海底戦車作業用

こちらは傑作海底戦車シーパンツァー


さてメカ生体ゾイドの箱裏にはシーパンツァーの素敵なバリエが載っています。


箱裏バリエは実にいいのぅ… というわけで、左側のを再現してみました。


デッカいドリル背負ってます。腕もドリルになってる。


カラー、ちと派手すぎやしないかい?
(パレットはガルタイガー用の黄色とコング量産型用の黄色を使用しています)
とはいえ、これは戦闘用と言うより海底での各種作業用らしいので、このようなカラーなのかもしれない…。
あるいは、
[試作仕様]
海での作戦行動をバックアップする目的で試作されたタイプ。
本来は穴を掘るなどの改定作業用に装備されたドリルだが、攻撃では艦艇の装甲を破るのにも使用する。

との設定なので、試作機カラーなのかも。

側面図しかないのですが、おそらくドリルは両側に付いていると思います。
背中のドリルはちと長さが足りない気もする。
んー、可動式でもうちょっと前に付き出したりもできるのだろうか。

右の戦車タイプも近く再現したいです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

掘削作業用のバリエーションは、海底で使うということで視認性の悪い海中での作業で、わざと周りの味方にわかりやすい色にしたのかもしれませんね。
右の砲戦仕様のもミリタリーチックでいいですねぇ。ただ水際で運用するならサンドブラウンはちょっと違うような気もしますが・・・それとも、水が茶色く濁っているような河川での運用を想定したものでしょうか。

砲戦仕様がどうにも潜航能力を維持できているように思えないのは私だけなのだろうか……
スモークランチャーが剥き出しなあたり、浅瀬や泥濘でも運用可能な重戦車ユニットな趣と思えます。

そして深海作業仕様に最初期の改造機の面影が見えて吹きかけたり。
何て言いましたっけ、鼻輪つけてばかでかいドリルを背負ったレッドホーン……
何故かアレを思い出してしまいました。

No title

>No Nameさん
なるほど! あえて視認性の良いカラーになっているのかもしれませんね。
砲戦は砂漠で戦いそうなカラーですよね。装備からみても水のない地帯での戦いを想定していそうです。
乾いた地で戦うシーパンツァーは大変だろうなぁ…。

>みょんさん
戦車仕様、潜ると装備が大変な事になってしまいますね。

作業仕様はブルスタインを思い出しますよねー。
ジェットモグラを付けた改造機は他にもあるので機会があれば紹介したいです。
プロフィール

三式

Author:三式
>HP(本家)はこちら

コメントはお気軽に!
コメントは
 @初めましての方も大歓迎
 @関係ない話題でもOK
 @但し宣伝のみ等はNG
 @名乗って頂けると嬉しい
という感じでお願いします。

リンク
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
新着記事
最新コメント